| 新規会員登録

著者プロフィール

受験Dr. (受験ドクター) の著作一覧

算数の出題傾向分析

出題数 大問1~7 試験時間 50分で120点満点 浅野中の算数の問題は、最難関校にしてはオーソドックスで受験算数を勉強している生徒にとってはよく見たことのある問題で埋め尽くされている。そのため毎年高得点勝負となる。50 [...]

[算数の出題傾向分析の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2010年度)

総評     例年、大問が3題程度で、総説問数は30問前後です。解答形式は記号選択と用語記入が大半です。記述問題は、理由などを簡単に説明させる一行程度の短いもので、本格的な記述問題というわけではありません。 分野別には、 [...]

[社会の合否を分けた一題(2010年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2012年度)

1B 2(1)A(5)A、(6)B 3(1)A、(2)A 4(1)A、(2)B、(3)B←これは(2)が解ければAとなる 5(1)A、(2)B 6(1)A、(2)C 7(1)A、(2)B、(3)C A:皆が解けて当たり前 [...]

[算数の合否を分けた一題(2012年度)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(5年生)

浅野中を志望するに当たって、5年生まで、6年生の前半、6年生の後半以降と3つの時期に分けてどのような学習をしておくべきかを示しておきましょう。 【5年生】 基本問題をクリアーすることと、5年生の時間があるうちに計算力をつ [...]

[時期による算数の学習法の提案(5年生)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまで

浅野中を志望するに当たって、5年生まで、6年生の前半、6年生の後半以降と3つの時期に分けてどのような学習をしておくべきかを示しておきましょう。 【6年生前半】 6年の前半は、5年生の時と比べて何が違うのかというと、今まで [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまでの詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降

浅野中を志望するに当たって、5年生まで、6年生の前半、6年生の後半以降と3つの時期に分けてどのような学習をしておくべきかを示しておきましょう。 【6年生後半】 9月以降はどの塾も、学校別で対策を行うが浅野志望者は特に以下 [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)

□5年生 4年生までに計算力をしっかり固めて5年生に上がるよう心がけてください。SAPIXの算数は特に進度が早いのが特徴です。そのため、計算の基本ができていないと、内容も深くなる上、計算も難しくなるとついていくだけで必死 [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)

□5年生 他塾同様、4年生から5年生の変遷時期は、内容が急激に難しくなり、入試の要を学習するため戸惑う生徒も多いでしょう。カリテは5年生のうちは隔週なので、2週間に1回復習テストを受けることになります。しかし、6年生から [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)

□5年生 4年生までは、1単元ずつの学習でしたが、5年生からは1つの授業で2単元を習得することになります。学習相談で一番多いのがこの変遷時期に学習ペースを崩してしまうというパターンです。1週間でやらなくてはいけないことが [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)の詳細はこちら >>]

算数担当講師から浅野中学入学を目指す受験生へのアドバイス

試験当日のことを常に意識して勉強しましょう。どのように勉強をしていくのか、それが合否を分けると言っても過言ではありません。その方法を上記で示してきたと自負しておりますが、それぞれのレベル、それぞれの状況によって調整してい [...]

[算数担当講師から浅野中学入学を目指す受験生へのアドバイスの詳細はこちら >>]


menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP