| 新規会員登録

著者プロフィール

M. A. 先生の著作一覧

時期による理科の学習法の提案(5年生)

5年生 塾での勉強では、基本的な知識と考え方を確実に積み上げて行くことさえできていれば問題ありません。 ただし、他の難関校にも増して確実な知識が求められるので、カリキュラム上のテストの成績が良いことで安心せず、過去の単元 [...]

[時期による理科の学習法の提案(5年生)の詳細はこちら >>]

時期による理科の学習法の提案(6年生)一学期

6年生前半 まだ新しく学習する内容が残っている一方で、全範囲の知識固めを確実にしておかなければならない時期です。 SAPIXの『コアプラス』やシグマベスト『最高水準ノート』などを使用して、切り口が変わっても、確実に知識を [...]

[時期による理科の学習法の提案(6年生)一学期の詳細はこちら >>]

時期による理科の学習法の提案(6年生)夏休みまで

6年生夏休み 7月の通常授業までで、どこの塾でもひと通りのカリキュラムが終わります。夏休みに入ったら早めに過去問に取り組み始めましょう。 過去問を進めながら、穴が見つかった場合は、上記の『コアプラス』などを利用して、再度 [...]

[時期による理科の学習法の提案(6年生)夏休みまでの詳細はこちら >>]

時期による理科の学習法の提案(6年生)秋以降

6年生後半 過去問は、1周目が終わり次第、2周目、3周目に突入して下さい。 また、毎月模試がある時期ですが、テストは受けっぱなしにせず、必ず復習と解き直しをしましょう。   弱点を発見するための重要な作業です。結果が思う [...]

[時期による理科の学習法の提案(6年生)秋以降の詳細はこちら >>]

塾ごとの理科の学習法の提案(サピックス生)

SAPIX生の学習法 SAPIXでは、5年生の内に全範囲をひと通り終わらせるカリキュラムを立てています。6年生では復習に時間を割けるので、学習の効率は良いですが、その分5年生の負担は大きいと言えるでしょう。 ハイスピード [...]

[塾ごとの理科の学習法の提案(サピックス生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの理科の学習法の提案(日能研生)

日能研生の学習法 日能研では、通常授業のほとんどを単元内容の講義(解説)に充てており、問題演習の時間は多くありません。また、宿題用のテキストである『栄冠への道』も問題数が豊富とは言えず、演習不足になりがちという弱点が隠せ [...]

[塾ごとの理科の学習法の提案(日能研生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの理科の学習法の提案(四谷大塚生)

四谷大塚生の学習法 四谷大塚のテキストである『予習シリーズ』は解説も詳しく(詳し過ぎるきらいもありますが)、カラーの図表も多く使われているため、非常に有用ではありますが、演習問題量が少ないという弱点があります。勿論、その [...]

[塾ごとの理科の学習法の提案(四谷大塚生)の詳細はこちら >>]


menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP