| 新規会員登録

著者プロフィール

受験Dr. (受験ドクター) の著作一覧

算数の出題傾向分析

長きにわたって東京大学合格者数1位を誇る開成学園、もちろん中学受験の算数においても最高峰の出題レベルを誇ります。 注意したいのは最高峰の「算数」であるという点です。大人の視点で算数を初歩の数学だと見くびっていると確実に足 [...]

[算数の出題傾向分析の詳細はこちら >>]

算数の合格戦略の提案

中学受験の算数の最高峰である開成中学の算数を攻略するには、算数の総合力において最高峰を目指す必要があるのは紛れもない事実です。そこで、この最高峰に挑む生徒たちに、私が実践している指導方法を披露してまいります。 思考力・作 [...]

[算数の合格戦略の提案の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2011年度)

平成23年 出題別難易度 1 (1)A (2)A 2 (1)A (2)A 3 (1)A (2)B (3)C 4 (1)AA (2)B A…開成中学合格を目指すなら確実に得点したい問題 B…知識、解法次第で、得点に大きく差 [...]

[算数の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

国語の出題傾向分析

概論 ①開成中学の入試問題の特徴 開成中学の入試問題は、基本的に与えられた文章の中から、設問の指示に従って対比や因果などの論理を使って考えていくことを忠実に求めている。 だから、解答の手がかりを探さずに解答を書くとなかな [...]

[国語の出題傾向分析の詳細はこちら >>]

国語の合格戦略の提案

文章のジャンル別攻略法 文章のジャンル別の傾向は以下の通りである。 論説文・・・ 現代社会の流れを受けて、自分自身の生き方を考えさせるという趣旨の題材が多い。 特に平成17年度以降、その傾向が強くなっている。 随筆文・・ [...]

[国語の合格戦略の提案の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2011年度)

今年の入試は、合格者平均点が例年に比べて極端に低く、話題となった。 その2011年度入試で、合否を分けた問題として1題を挙げるとすれば、2の問四である。 1の問三でもそうだが、開成中学では珍しい情景描写の意味を問う問題が [...]

[国語の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

時期ごとの国語の学習法の提案(5年生)

長文(6000字以上)、抽象度の高い文章、哲学的な文章に慣れる 5年生でいきなり入試問題を扱うことは難しいと思うので、まず大手塾の授業で使用する教材の中で、長文もしくは哲学的な文章や発展問題として扱われる文章を積極的に読 [...]

[時期ごとの国語の学習法の提案(5年生)の詳細はこちら >>]

時期ごとの国語の学習法の提案(6年生)前半~夏期講習まで

6年では、5年生で取り組んできたことを続けつつ、入試問題レベルに慣れていくことが大切になる。 長文(6000字以上)、抽象度の高い文章、哲学的な文章を入試問題レベルで! 入試問題で、文章の類題演習をしてみよう。もちろん、 [...]

[時期ごとの国語の学習法の提案(6年生)前半~夏期講習までの詳細はこちら >>]

時期ごとの国語の学習法の提案(6年生)後半

過去問を解く!! 基本的に、6年の後半は開成中学の過去問を解くことが中心になる。また塾で志望校別特訓の授業がある場合は、それに参加し、復習をしっかりしておくことが大切。 お勧めの過去問の解き方は、以下の通り。 ★時間を図 [...]

[時期ごとの国語の学習法の提案(6年生)後半の詳細はこちら >>]

塾ごとの国語の学習法の提案(サピックス生)

① Aテキスト+α まず開成中学志望者は語彙力強化を図る。 デイリーチェツクテストでは、毎回90点以上とれるようにしよう。さらに6年時に扱う「漢字の要」もしっかり学習しておこう。そのほかに、言葉力1200(学研)など市販 [...]

[塾ごとの国語の学習法の提案(サピックス生)の詳細はこちら >>]


PAGE TOP