| 新規会員登録

算数の時期別学習法の提案

武蔵中入試対策・時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降

6年生後半の学習方法

9月からの算数は、(1)過去問演習、(2)各塾の武蔵中対策講座、(3)前述(1)・(2)の出来具合を踏まえての問題演習補充、(4)各塾の通常授業、という優先順位になります。

(1)については、最低でも15年分を実施します。どの学校においても過去問演習は重要ですが、出題形式・出題分野が安定している武蔵はその重要度が特に高いと言えます。過去に出題されたもののリメイク・リアレンジが目立つ点においても、過去問を可能な限りさかのぼって取り組むことは非常に有効です。

大問4題を50分で解くための時間配分の基準は生徒個々に応じて提案します。ひたすら処理速度を要求する入試問題とは対極にある武蔵の算数ですが、発想力・思考力重視の大問に十分な時間を充てるためには、短時間で処理できる問題を手早く終わらせる必要があります。

この過去問演習での添削を通じて答案作成力を養っていきましょう。どのように養っていくかは「【2】算数合格戦略の提案 〔2〕答案作成力の養成」を参照して下さい。
なお、過去問の2回転目の取り組み方は生徒によって異なるため、個々に応じて指示を出していきます。

(2)については、塾ごとに多少のカラーの違いがありますが、英知を集めて研究し作成したテキストやテストですので、正しく取り組めば非常に学習効果が高いと言えます。

(3)については、(1)・(2)の出来具合を踏まえて、武蔵の頻出単元のうち穴になっている部分があれば、適切なレベルでの問題演習量を増やしていきます。

(4)については、どの塾も全分野にわたる網羅的な問題演習を行うカリキュラムになるので、間違えた問題の解き直し・理解だけは疎かにしないことです。

(1)の答案添削と(3)は集団塾では面倒を見てもらえないため、個別指導の講師に委ねるしかないでしょう。逆に言えば、そこに最大限の力を注ぐと他の受験生より一歩も二歩もリードできるということです。

9月以降に受けるべき学校別模試は、①SAPIXの学校別サピックスオープン、②早稲田アカデミーのNN最難関オープン、③四谷大塚の学校別判定テストです。このうち出題レベルが最も本番に近いのは②のNN武蔵オープンで、テストの完成度の高さが売りです。

それぞれ特色がありますが、どのテストも武蔵志望者が集結するため、本番の疑似体験ができる場として活用しましょう。

著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (2 votes, average: 4.50 out of 5)
Loading ... Loading ...


武蔵中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

武蔵中入試対策・関連記事一覧

武蔵中入試対策・同じ教科(算数)の記事

武蔵中入試対策・同じテーマ(時期ごとの学習法)の記事

他校の同じ教科(算数)の記事



menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP