| 新規会員登録

理科

慶應中等部入試対策・理科の出題傾向分析(2ページ目)

頻出単元

かなりはっきりとした頻出単元のある学校です。
生物分野からは、植物(花や樹木の名前)と動物、季節と生物。
化学分野からは三態変化(水蒸気、熱)。これは生活の科学を重要視する他校でも頻出の重要単元です。

物理分野は浮力。浮力の計算よりも、ものの浮き沈み(密度との関係)が重要です。また、数値のない力学の問題も出題されています。(H19 [4]ほか)てこの両側に同じ重さのアルミニウムと鉄。水に入れると…アルミニウムの方が体積が大きくなるので浮力も大きい→鉄側が下がる。というようなもの、やや抽象的な思考が要求されるので注意が必要です。
地学は…普通です。

挙げなかった分野が不要なわけではありません。ほかの分野の出題ももちろん出ますが、それほどクセはないので、塾の勉強を普通にしていれば補える内容です。合格点の高い学校ですので、穴を作ってはいけません。

 

生物 化学 物理 地学 総合
H23 [1]動物/人体
詳しい知識
読解
知識+思考
[2]電池(範囲外)
実験問題
知識+思考
[3]溶解度
計算問題(易)
[5]天気
詳しい知識
[4]環境問題
詳しい知識
光合成(生物)+燃焼(化学)
H22 [2]季節と生物
詳しい知識
生活の科学
[3]三態変化
[4]水溶液
実験問題
知識+思考
詳しい知識
生活の科学
[5]運動
ふりこ
[1]日食
時事問題
H21 [4]植物/動物
詳しい知識
[3]水溶液 [1]星 [2]実験問題
思考
生活の科学
詳しい知識
H20 [1]人体
[3]植物/動物
詳しい知識
[5]三態変化
水溶液
生活の科学
[2]電流
読解
[4]光
生活の科学
[6]環境問題
グラフの読み取り
H19 [2]植物(花)
詳しい知識
[5]気体 [4]てこ/浮力
読解
数値なし計算
[1]星 [3]実験問題
燃焼(化学)+力学(物理)
生活の科学
H18 [4]人体(消化) [2]運動
数値なし計算
[3]電流と磁界
[5]星/月
数値なし計算
[6]地層
[1]実験問題
三態(化学)
+熱(化学)
+浮力(物理)
『理科の出題傾向分析』 >> 1 2
著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (2 投票, 平均値/最大値: 5.00 / 5)
Loading ... Loading ...


慶應中等部合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

慶應中等部入試対策・関連記事一覧

慶應中等部入試対策・同じ教科(理科)の記事

慶應中等部入試対策・同じテーマ(出題傾向分析)の記事

他校の同じ教科(理科)の記事



PAGE TOP