| 新規会員登録

著者プロフィール

受験Dr. (受験ドクター) の著作一覧

算数の出題傾向分析

まずは慶応普通部の算数の出題傾向を研究してまいります。 ①標準レベルの問題が大部分を占める。 慶応普通部で出題されている問題の大半は標準レベルです。 なかには基本レベルの問題もあり、難問や奇問は出題されません。 大問は8 [...]

[算数の出題傾向分析の詳細はこちら >>]

算数の合格戦略の提案

①盤石な基礎力の養成 慶応普通部の算数で合格レベルに達するためには、計算力と基礎力があるのは当たり前です。 標準レベルの問題を確実に正答するのに必要な計算力・基礎力を充実させるためには、以下のように勉強してみましょう。 [...]

[算数の合格戦略の提案の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2010年度)

平成21年度の問題別の難易度の分析をしてまいります。 1 ①A ②A 2B 3 ①B ②B 4 ①B ②C 5C 6B 7C 8B 9 ①B ②C A…確実に正答すべき簡単なレベルの問題 B…標準レベルの問題 C…やや難 [...]

[算数の合否を分けた一題(2010年度)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(5年生)

5年生 算数を得意教科とするためにまた不得意教科としないためにも、5年生の1年間は非常に重要です。 なぜなら、この1年間ほど受験算数の基礎をじっくり時間をかけて固めていく時期は他にないからです。 夏休み以降は比・割合・速 [...]

[時期による算数の学習法の提案(5年生)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまで

6年生2月~夏休みまで 6年生になっても夏休みが終わるまでは基礎固めの時期です。各単元の解法を確実に身につけて秋以降の普通部対策にスムーズに入っていきましょう。 夏休みに入ると多くの生徒は夏期講習に毎日通うだけで手一杯に [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまでの詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降

6年生の秋以降 秋以降の慶応普通部対策は次の通りです。 1 慶応普通部に頻出の図形・数の性質・速さを得意分野にする 2 苦手分野をなくす 3 過去問は11月末までに10年分を解く(12月1月に2週目をやりましょう) 4  [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)

①5年生 5年生のできるだけ早い時期に一週間の復習のスケジュールをたてましょう。 (各教材の復習を何曜日におこなうのかなどです) このスケジュールにそって毎週安定した勉強を続けていくことが成績向上には非常に大切です。 以 [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)

5年生 四谷大塚の生徒は予習シリーズ5年上・下の各単元の基本的解法を確実に身につけることに毎週全力を尽くしましょう。例題は★以外は全てできるようにして、基本・練習問題も全て解きましょう。時間に余裕の無い場合は、練習問題は [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)

5年生 5年生の1年間は基礎を学ぶために非常に大切な時期です。毎週確実に基本的な解法を身につけていきましょう。 『本科教室』の「学びのひろばのまとめ」「オプション理解」は全問やり、「オプション活用」はできる限り全てやりま [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)の詳細はこちら >>]

算数担当講師から慶応普通部入学を目指す受験生へのアドバイス

どの学校についても言えることなのですが、慶応普通部の合格において算数を得意教科とする受験生が有利になります。 そのためには、何度も繰り返してお伝えしています通り、算数の基礎固めが絶対必要です。 基礎固めとは、各単元の基本 [...]

[算数担当講師から慶応普通部入学を目指す受験生へのアドバイスの詳細はこちら >>]


menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP