| 新規会員登録

合否を分けた一題

慶應中等部入試対策【合否を分けた一題】一覧

過去に出題された問題から、その年の受験生のレベル等考慮し、合否を分けたと考えられる問題を詳細に解説します。

算数の合否を分けた一題(2011年度)

2011年度(H23年度)入試  難易度分類 [1](1)A (2)A (3)A (4)B [2](1)A (2)A (3)A (4)A [3](1)A (2)A [4](1)A (2)B [5](1)A (2)A [6 [...]

[算数の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2013年度)

今年度(2013年度)の中等部の算数は、「前半を手際よく処理し、後半の大問に取り組む時間を確保する」という、ここ数年の定説通りの入試問題セットです。後半の重い大問がいずれも数の性質であることが今年度の最大の特徴でしょう。

[算数の合否を分けた一題(2013年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2015年度)

難易度分類 大問1 (1)A  (2)A  (3)A  (4)A 大問2 (1)A  (2)A  (3)A  (4)A 大問3 (1)A  (2)A  (3)A  (4)A 大問4 (1)A  (2)B 大問5 (1)A [...]

[算数の合否を分けた一題(2015年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2016年度)

難易度分類 1 (1)A (2)A (3)A (4)B 2 (1)A (2)A (3)A (4)A 3 (1)A (2)A (3)A (4)B 4 (1)A (2)A 5 (1)A (2)C 6 (1)B (2)C 7 [...]

[算数の合否を分けた一題(2016年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2017年度)

難易度分類 [1] (1)A (2)A (3)A (4)A [2] (1)A (2)A (3)A (4)A [3] (1)A (2)B (3)B (4)B [4] (1)B (2)B [5] (1)A (2)B [6] [...]

[算数の合否を分けた一題(2017年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2018年度)

難易度分類 [1] (1) A  (2)A  (3)A  (4)B [2] (1) A  (2)A  (3)A  (4)A [3] (1) A  (2)A  (3)A  (4)A [4] (1) B  (2)A [5] [...]

[算数の合否を分けた一題(2018年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2019年度)

難易度分類 [1] (1) A  (2)A  (3)A  (4)A [2] (1) A  (2)A  (3)B  (4)A [3] (1) A  (2)A  (3)A  (4)B [4] (1) A  (2)B [5] [...]

[算数の合否を分けた一題(2019年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2020年度)

難易度分類 1 (1)A (2)A (3)A (4)A 2 (1)A (2)A (3)A (4)A 3 (1)B (2)B (3)A (4)B 4 (1)A (2)A 5 (1)A (2)B 6 (1)B (2)C 7 [...]

[算数の合否を分けた一題(2020年度)の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2021年度)

難易度分類 [1] (1)A (2)A (3)B (4)B  [2] (1)A (2)A (3)A (4)A (5)A    [3] (1)B (2)A (3)A (4)B (5)B   [4] (1)B (2)B [5 [...]

[算数の合否を分けた一題(2021年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2011年度)

平成23年度の中等部の入試問題は、受験生を苦しめそうな出題がいくつかありました。ことばの知識にかかわる大問3や大問4は、知識問題として必ずしも難しくはないものの、問われ方が特徴的で、時間がかかった受験生が多いようです。大 [...]

[国語の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2012年度)

慶應義塾中等部 2012年入試 国語の合否を分けた一題 2012(平成24)年度の中等部の入試問題は、大問1が物語文の問題、大問2が論説文の問題、大問3が韻文(詩)の問題、大問4がことわざ・故事成語の問題、大問5が、漢字 [...]

[国語の合否を分けた一題(2012年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2013年度)

求められている力 昨年度に引き続き、高い語彙力、文学知識の素養、言葉の意味内容を記号として文脈に沿って的確にとらえられているか、といった力を量る出題内容です。言い換えるなら、創造的思考力の前提となる知識および基本的論理性 [...]

[国語の合否を分けた一題(2013年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2016年度)

難易度分類 A…慶應中等部合格を目指すなら、確実に得点したい問題。標準的な知識問題など B…やや難度が高く、論理的思考力で文脈をとらえることが求められる問題 C…かなり難度が高く、失点しても致命的ではないが、正解すると得 [...]

[国語の合否を分けた一題(2016年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2017年度)

難易度分類 一 問一B  問二A  問三A  問四A  問五A  問六B 問七A  問八A  二 問一B  問二B  問三A  問四B  問五B  問六B 問七   アB   イA   ウA 三 全てA 四 問一A)B  [...]

[国語の合否を分けた一題(2017年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2018年度)

難易度分類 一 問一 aB bA cB 問二 甲B 乙A 丙B 問三 A  問四 A 問五 B 問六 A 問七A 二 問一 B 問二 A 問三 C 問四B 問五 B 問六A  三 問一 B 問二 B 問三 B  問四 ア [...]

[国語の合否を分けた一題(2018年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2019年度)

難易度分類 一 問一 すべてA 問二 A 問三 A 問四 A 問五 A 問六 A 問七 B 問八 A 問九 A 二 問一 A 問二 A 問三 A 問四 A 問五 A 三 ア A イ A ウ A エ B オ B カ A 四 [...]

[国語の合否を分けた一題(2019年度)の詳細はこちら >>]

国語の合否を分けた一題(2021年度)

難易度分類 一 問1 A 問2 A 問3 A 問4 A 問5 B 問6 A 問7 B 問8 A  問9 A  二 問1 Ⅰ A Ⅱ A Ⅲ A 問2 A 問3 A 問4 A 問5 A 問6 A 三 問1 (A)B (B) [...]

[国語の合否を分けた一題(2021年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2011年度)

平成23年度の中等部の入試問題では、広範な知識が全分野にわたって問われましたが、特にやっかいで取り組みによって差がつくような問題はないようです。その中では、やはり、大問の7が、記述を含む最大のポイントとなります。 この問 [...]

[社会の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2013年度)

25分間で56の解答をすることが求められました。2012年度は63でした。時間的には昨年よりも少しゆとりをもって取り組めたことでしょう。20字以上50字以内の記述も、2012年はTPPの日本の農業への影響を説明する、というもので手ごわいと感じた受験生が多かったのですが、今年は「理科的」地理の問題でした。

[社会の合否を分けた一題(2013年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2016年度)

難易度表 A…易しい(慶應中等部合格を目指すなら確実に正解すべきレベル) B…標準的(ややまぎわらしいが落とせないレベル、ここで差がつく問題) C…難しい(受験者の大半ができないため差はつかない問題) 【1】北陸地方を題 [...]

[社会の合否を分けた一題(2016年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2017年度)

難易度表 A…易しい(慶應中等部合格を目指すなら確実に正解すべきレベル) B…標準的(ややまぎわらしいが落とせないレベル、ここで差がつく問題) C…難しい(受験者の大半ができないため差はつかない問題) 【1】史跡に関する [...]

[社会の合否を分けた一題(2017年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2018年度)

難易度表 【1】 ア:A イ:A ウ:A エ:B オ:B カ:B キ:A ク:A ケ:A コ:A 【2】 ア:A イ:A ウ:A エ:A 【3】 ア:A イ:A ウ:A エ:B オ:A カ:A 【4】 ア:A イ:A ウ [...]

[社会の合否を分けた一題(2018年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2019年度)

難易度表 【1】 問1 A 問2 A 問3 A 問4 A 問5 A 問6 A 問7 A 問8 B 問9 A 問10 C 【2】 問1 ア:A、イ:A、ウ:B 問2 エ:A、オ:B、カ:A 問3 A 【3】 ア A イ B [...]

[社会の合否を分けた一題(2019年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2020年度)

難易度表 【1】 問1 A  問2 B 【2】 問1 B  問2 B 【3】 問1(1)A (2)A 問2 A 問3 A 問4 A 問5 A 問6 B問7(1)A (2)C 【4】 問1 B 問2 A 問3 A 問4 ( [...]

[社会の合否を分けた一題(2020年度)の詳細はこちら >>]

社会の合否を分けた一題(2021年度)

難易度表 1 問1(ア)A(イ)A(ウ)A問2 B 問3 A 問4 B 問5(1)A(2)B(3)A(4)A 問6(1)(2)A 問7A 2 問1(ア)B(イ)B(ウ)A(エ)A(オ)B 問2 A 問3 A 問4 A 問 [...]

[社会の合否を分けた一題(2021年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2010年度)

2010年度 本年度の総小問数は31問でした。毎年同じですが、試験時間は25分ですので、基本的な知識問題であることと、全て選択問題であることを考えても、一つ一つの問題で迷っている時間はありません。テンポ良く、ミス無く回答 [...]

[理科の合否を分けた一題(2010年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2012年度)

今年の慶應中等部の問題も、例年通りの形式と難度でした。 基本問題が多いですが、ところどころに深い理解と思考を要求する問題があります。 少し詳しく見ていきます。 [1]月 ここは基本問題です。確実に、全問正解したいところで [...]

[理科の合否を分けた一題(2012年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2011年度)

H23はなんといっても【2】でしょう。【1】【3】【4】はかなり簡単、【5】は少し詳しい知識が出題されましたが、それほど差がついたとは思えません。【2】の実験問題をどこまで正確に読み取れたかが、理科での得点差になったと思 [...]

[理科の合否を分けた一題(2011年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2013年度)

本年度は大問5題の構成で、生物、化学、物理の各分野から出題されました。本年度は地学の分野からは出題されませんでしたが、天体はほぼ毎年中等部では出題されてきましたので来年以降も要注意です。

[理科の合否を分けた一題(2013年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2016年度)

難易度分類 1 (1)A  (2)A  (3)B  (4)B  (5)A 2 (1)B  (2)A  (3)B 3 (1)A  (2)A  (3)A  (4)A 4 (1)B  (2)A  (3)B 5 (1)A  (2 [...]

[理科の合否を分けた一題(2016年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2017年度)

難易度分類 問1 (1)B  (2)A  (3)A  問2 (1)A  (2)A  (3)A (4)A  (5)A 問3 (1)A  (2)B  (3)B   問4 (1)A  (2)A  (3)A (4)B  (5)A [...]

[理科の合否を分けた一題(2017年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2018年度)

難易度分類 1 (1) A  (2) A  (3) A  (4) B 2 (1) A  (2) A  (3) A  (4) A  (5) A 3 (1) A  (2) A  (3) B  (4) C  (5) C 4 ( [...]

[理科の合否を分けた一題(2018年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2019年度)

難易度分類 1 (1) A  (2) A  (3) A  (4) A  (5) A  (6) A 2 (1) A  (2) A  (3) A  (4) A  (5) A  (6) A(7) A 3 (1) A  (2) [...]

[理科の合否を分けた一題(2019年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2020年度)

難易度分類 1 (1) B  (2) A  (3) A  (4) A  (5) A  (6) A 2 (ア) A  (イ) A 3 (1) A  (2) A  (3) A  (4) A  (5) A  (6) B 4 ( [...]

[理科の合否を分けた一題(2020年度)の詳細はこちら >>]

理科の合否を分けた一題(2021年度)

難易度分類 1 (1) B  (2) A   2 (1) A  (2) A  (3)A  (4)A  (5) A 3 (1) B  (2) A  (3)B  (4)C  (5) A  (6)  A(7) A 4 (1) [...]

[理科の合否を分けた一題(2021年度)の詳細はこちら >>]


PAGE TOP