| 新規会員登録

理科の塾別学習法の提案

慶應中等部入試対策・塾ごとの理科の学習法の提案(サピックス生)

SAPIX生

SAPIXでは、5年生の内に全範囲をひと通り終わらせるカリキュラムを立てています。6年生では復習に時間を割けるので、学習の効率は良いですが、その分5年生の負担は大きいと言えるでしょう。ハイスピードのカリキュラムゆえに付いて行けなくなってくる生徒も出てきます。ここで仮に付いていけない単元が出てきたとしても、ある意味致し方ない部分もあるので、そうナーバスになる必要はありません。ただし、そういった場合、抜けてしまった穴をきちんと家庭学習で補えるかどうかが後の成績を左右します。

また、授業スピードが速いという事と相俟って、SAPIX生はややもするとテクニックに走りがちな傾向があります。テクニックよりも本質の理解が実は処理速度向上のカギです。

これを補うために、授業教材である『デイリーサピックス』を復習や基礎固めに使えれば良いのですが、このテキストは良くまとまってはいるものの解説が不親切という弱点があります。そのため、市販のテキストを用意した方が良いでしょう。例えば、四谷大塚の『予習シリーズ』は、公式サイトで手に入りますし、『応用自在』『自由自在』『特進クラスの理科』などは1冊にまとめられているため使い勝手が良い参考書です。どれを使うかは、個々との相性があるので、本屋などで実際に手にとって見ることをお勧めします。

これらの参考書を手に入れたら、それを利用して、基礎(本質)の確認を徹底的に行いましょう。その上で、『デイリーサピックス』に収録されている問題を解いて下さい。星3つの問題は飛ばして構いません。

また、知識の確認には『コアプラス』が活用できます。『コアプラス』は、日能研の『メモリーチェック』よりは詳しく、四谷大塚の『四科のまとめ』よりは絞られているため、使いやすくなっています。範囲を決めてのテストも行われていますが、自宅で繰り返しやるようにしましょう。

受験ドクターでは、まず理解が不足している部分の解説を分かるまで行います。その上で問題演習に入りますが、本人のレベルに合わせて、必要な問題を講師がピックアップするので、効率の良い学習プランが立てられます。

著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (3 投票, 平均値/最大値: 4.67 / 5)
Loading ... Loading ...


慶應中等部合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

慶應中等部入試対策・関連記事一覧

慶應中等部入試対策・同じ教科(理科)の記事

慶應中等部入試対策・同じテーマ(塾ごとの学習法)の記事

他校の同じ教科(理科)の記事



PAGE TOP