慶應中等部に合格した受験生を思い出してみます。
Aさん、Bさん、Cさん・・・みんな大人っぽかったなぁ。Dくんはそうでもなかったけど。
自分で勉強のスケージュールを立てて実行できる、しっかり者が多かった気がします。
そういうことなんだと思います。
慶應中等部に確実に合格するためには、ミスをなくし、細かい詳しい知識を増やしていかなければなりません。しっかり者でなければ出来ません。
自分は違う!どうしよう!という受験生のみなさん、
ここであせってはダメです。しっかり者は不必要にあせりません。
必要なところだけはしっかり者になりましょう。
ケアレスミスをなくす(減らす)!
理解不足や知識不足を自分で把握して埋めていく!
慶應中等部の問題に関しては完璧なしっかり者になって、受験に臨んでください。
きっと楽しい中学生活が待ってますよ!